ぴったり合わない入れ歯は危ない
入れ歯と上手に付き合って、健康で快適な生活を
入れ歯をいつも清潔にしておかなかったり、噛み合わせが悪いままにしておくと、いろいろな病気の原因になったり、健康をそこねることもあります。
このような時はまず歯科医の方にご相談ください。
入れ歯がぴったり合わないと…
![]() |
![]() |
良くものが噛めなくなってきます。 | 消化吸収能力が低下したり、胃に負担がかかるようになってきます。 |
![]() |
![]() |
はっきりと発音できなくなってきます。 | 頭痛・肩こり・腰痛に悩むようになったりします。 |
入れ歯をしっかり安定させましょう。
入れ歯の噛み合わせがよくなると、使用感が良くなり、日常生活が快適になります。
入れ歯を安定させるポイント
快適に食事を楽しむために、入れ歯をしっかり安定させましょう。
1. 必ず歯科医の定期健診を受けましょう!
2. 自分で削ったり、曲げたり調整しないようにしましょう。
3. 入れ歯安定剤を上手に使いましょう。
■クリーム(糊状)タイプ
やわらかいクリームタイプなので、チューブから出しやすく、均等に伸ばせます。
■クッション(ライナー)タイプ
チューイングガム状で適度なクッション性があります。
■パウダー(粉末)タイプ
粉末状なので、薄く、ムラなくふりかけられ、使用量の調節が簡単です。
質問コーナー
問1. 安定剤を使ったらいいですか?
不安定な場合に利用すると使用感が改善されます。
不安定な場合に利用すると、緩みや痛みが緩和され使用感が改善されます。
※安定剤は一時的に安定させるものです。
お早めに歯科医の方にご相談ください。
問2. 入れ歯安定剤にはどのような製品(タイプ)がありますか?
3つのタイプがあります。
クリームタイプ
…入れ歯と歯茎の接着性に優れています。
色素・香料を含んでいるタイプと含まないタイプがあります。
クッションタイプ
…弾力性のある剤で、いればと歯茎の隙間をうめ、フィット感をよりよくします。
色の付いているタイプと付いていないタイプがあります。
※金属床の入れ歯にはくっつきにくいのでご使用にならないで下さい。
パウダータイプ
…違和感が少なく、適度な接着性があります。
問3. 入れ歯安定剤をつけたまま、入れ歯洗浄剤が使用できますか?
安定剤のタイプによります。
クッションタイプの安定剤は、入れ歯につけたままでも洗浄剤が使用できます。
洗浄後は、水でよくすすいでください。
ただし、口腔衛生上、4日以上の連続使用はおすすめいたしません。
パウダー(粉末)・クリーム(糊状)タイプの安定剤は、残った安定剤を取り除いてからブラシでよく水洗いし、洗浄剤をご使用ください。
問4. 入れ歯の安定が悪いときはどうしたらよいでしょうか?
できるだけ早く歯科医にご相談下さい。
入れ歯と歯ぐきに違和感を感じた場合、入れ歯安定剤は一時的に使用し、できるだけ早く歯科医にご相談管下さい。