親知らず🦷

歯医者さんへ行くと、
『親知らずがある事を指摘され、虫歯や歯周病の原因になるので抜歯を勧められた!』

というようなご経験はありませんか?

ということで今回は、抜歯を勧められる事が多い親知らずの抜歯が本当に必要なのかについてお話させて頂きます!

◯親知らず(第三大臼歯)とは?
親知らずとは、歯の1番奥に生える永久歯であり、第三大臼歯が正式名称で智歯(ちし)ともいいます。
生えてくる時期は20歳前後で、『親に知られることなく生えてくる』ということが名前の由来とも言われているそうです⭐️
先天的に生えていない人、傾斜していて生えてこない人も多いです。
また、親知らず(第三大臼歯)は、正常に生えていれば抜歯をする必要はありません。

 

◯親知らず(第三大臼歯)があるメリットとデメリット🦷

・親知らず(第三大臼歯)があるメリット💫

【ブリッジの土台となる】

歯を失った場合に使う治療法の1つ、ブリッジという被せ物を作る際に土台として使うことができる場合もあります!

【入れ歯(義歯)の金具をかける歯として使用】

こちらも歯を失った場合に使う治療法の1つ、入れ歯(義歯)の金具を引っ掛けることができる場合もあります!

 

・親知らず(第三大臼歯)があるデメリット💧

【親知らず(第三大臼歯)また隣の歯が虫歯、歯周病になるリスクが高くなる 】

親知らず(第三大臼歯)はきちんと生えていない場合が多く、歯ブラシがどうしても届きにくかったり、生え方によっては歯ブラシが届かないことがあります😭
そのため不潔になりやすく、虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。

 

また、親知らず(第三大臼歯)の周りが不潔になってしまう為、親知らずだけでなく、その手前の歯まで虫歯、歯周病になってしまう可能性があります。

【歯並びが乱れる】
斜めに生えた親知らず(第三大臼歯)が手前の歯を前に向かって押し続けると、歯並びが乱れる場合もあります。

 

◯親知らず(第三大臼歯)の痛みについて🦷

【親知らず(第三大臼歯)の虫歯】

親知らず(第三大臼歯)は1番奥に生えている為歯ブラシが届きにくく、そこに汚れ(プラーク)が溜まりやすくなります。プラークの磨き残しが多くなることが原因で虫歯にかかりやすくなります。

【親知らず(第三大臼歯)周辺の炎症】

親知らず(第三大臼歯)が斜めに生えたり、歯茎に埋まっている場合は、手前の歯との間にスペースができることで汚れ(プラーク)が溜まりやすくなります。その汚れ(プラーク)が原因で歯茎が赤く腫れて炎症が起こります。これを智歯周囲炎と呼びます。

【親知らず(第三大臼歯)が萌出することで手前の歯、歯茎が痛む】

親知らず(第三大臼歯)が斜めに生えることで手前の歯に当たり押すような場合痛み、また違和感が出ることがあります。また親知らず(第三大臼歯)が萌出
することで歯茎が押され痛みが出ることもあります。

 

◯親知らず(第三大臼歯)を抜歯した方が良い場合と抜歯しない方が良い場合について🦷

【親知らず(第三大臼歯)を抜歯した方が良い場合】

・親知らず(第三大臼歯)が完全に萌出しておらず、虫歯や歯周病のリスクが高い場合

・親知らず(第三大臼歯)が斜めに萌出している場合

・腫れや痛みが繰り返し起こっている場合

【親知らず(第三大臼歯)を抜歯しない方がいい抜歯】

・親知らず(第三大臼歯)がきちんと萌出している場合

・親知らず(第三大臼歯)が神経などに近く抜歯のリスクが高い場合

・上下で噛み合っている場合

当院では、初診できていただいた時にレントゲン写真を撮影しその後抜歯した方が良いか、抜歯しない方が良いかお話しさせていただきます!
また当院では専門の知識と豊富な経験のあるベテランの口腔外科の先生がいらっしゃいますので、安心して親知らずの治療を進めることができると思います👍🏻⭐️

わからないことがありましたらぜひお気軽にお声掛けください!

歯科衛生士 辻村