映像でわかる歯の健康!

こんにちは、谷村歯科医院 院長の谷村です。

このたび当院では、8月より待合室にデジタルサイネージ(モニター)を設置いたしました。

設置の目的は、患者さんにとって役立つ「お口の健康」に関する情報を、よりわかりやすく、より親しみやすく伝えることです。

これまで、診療中にすべてを丁寧にご説明するのは時間的にも難しく、またホームページやSNSなどの文字情報だけでは伝わりにくい点もありました。

そこでアニメーションを活用し、視覚的に理解しやすいコンテンツを流すことにより、患者さんご自身が納得しながら治療を選択できる環境づくりを進めています。

モニターでは、以下のような内容を上映しています。

1枚目の画像:
前歯のかぶせ物「プラスチック」と「セラミック」の違い

見た目や耐久性など、それぞれの特徴を比較しています。
素材を選ぶ際の参考にしていただける内容となっており「同じ白い歯でなにが違うのか?」「自分に合ったものを選びたい」という方にぴったりの情報です。

 

2枚目の画像:
オフィスホワイトニングの効果と安全性

当院では歯科医院でのみ使用できる、信頼性の高い薬剤を用いたホワイトニングを提供しています。
市販品やサロンとの違いを明確にし「短時間で白く、しかも安心・安全」な治療であることを伝えています。

 

3枚目の画像:
歯ぎしり・食いしばりの恐ろしさ

「自分はしていない」と思っている方も、実は寝ている間などに無意識で行っていることが多いのが歯ぎしり・食いしばりです。

歯のすり減りや顎関節症、肩こりなど全身に影響のある原因になるため、放置せず早めの対策が必要です。

 

4枚目の画像:
親知らずのリスクと注意点

親知らずは見えにくくみがきにくい場所にあるため、歯ぐきとの間に歯垢が溜まりやすく、炎症を起こす原因になります。

この動画では、そうしたリスクとケアの難しさについて解説しています。

親知らずに関して動画で詳しく解説していますので、誰でも「親知らずとはどういう歯なのか?」「どんなトラブルがあるのか?」「なぜ親知らずは抜かないといけないのか?」という疑問に対して理解することができます。

 

5枚目の画像:
レントゲンの重要性

「見た目では分からないむし歯も、レントゲンを撮ることで初めて発見できることがある」といった内容を、実際の写真とイラストを使って分かりやすく解説しています。
患者さんの不安や疑問を和らげる一助になればと思います。

歯科治療では、レントゲン画像による診断が50%もあります。

そのため、歯科では常にレントゲン画像を見ながら治療をしています。

 

これらのコンテンツはすべて、歯科の知識がない方でも「見てわかる」「ちょっと気になる」ように工夫しています。

お子さまからご年配の方まで、幅広い年代の方に「役に立った」「見てよかった」と思っていただけるよう、今後も内容を充実させてまいります。

ご来院の際は、ぜひ待合室のモニターにもご注目ください。

皆さまのお口の健康づくりに、少しでもお役立ていただけたら嬉しいです。

 

谷村歯科医院
ネット予約はこちらから
〒157-0072
東京都世田谷区祖師谷3-32-2 渡辺ビル2階
TEL:03-3789-8241
URL:https://tanimurashika.jp/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/oAfUwBSwhy8V7bcp7